Wednesday, April 28, 2004
【社会】BSEの影響
日本ではクチにすることのできない米国産牛肉。こちらアメリカでは何ごともなかったかのように売られ、食べられています。それどころか米国マクドナルドは大幅な増収増益だそうです。
日本ではパニックを引きおこし、消費行動にも多大なる影響を及ぼしたBSE報道。なぜ米国ではおこらなかったのか?いろいろな見方ができるでしょうが、「米食文化」と「肉食文化」の違いなのかと感じています。
つまり日本人が「米断ち」をできないように、米国人から「牛肉」を奪うことはできないだろうと思うわけです。
本当に牛肉が危険ならばさすがに食べ続けないでしょうが、どうやらそうでもないらしい。では食べ続けましょうか。。と云ったところでしょうか。
ちなみに管理人は、BSE・プリオン病に関する論文を読み、食べてもおそらく問題ないであろうと考えた上で、当地での牛肉を食べています。もちろん”自己責任”のもとに行っておりますので、よい子は真似しないで下さいね(笑)。
日本ではクチにすることのできない米国産牛肉。こちらアメリカでは何ごともなかったかのように売られ、食べられています。それどころか米国マクドナルドは大幅な増収増益だそうです。
日本ではパニックを引きおこし、消費行動にも多大なる影響を及ぼしたBSE報道。なぜ米国ではおこらなかったのか?いろいろな見方ができるでしょうが、「米食文化」と「肉食文化」の違いなのかと感じています。
つまり日本人が「米断ち」をできないように、米国人から「牛肉」を奪うことはできないだろうと思うわけです。
本当に牛肉が危険ならばさすがに食べ続けないでしょうが、どうやらそうでもないらしい。では食べ続けましょうか。。と云ったところでしょうか。
ちなみに管理人は、BSE・プリオン病に関する論文を読み、食べてもおそらく問題ないであろうと考えた上で、当地での牛肉を食べています。もちろん”自己責任”のもとに行っておりますので、よい子は真似しないで下さいね(笑)。
Sunday, April 25, 2004
【スポーツ】日本人メジャーリーガー週間
今週は火曜から木曜にシカゴ・ホワイトソックス対ニューヨーク・ヤンキース戦、金曜から日曜にシカゴ・カブス対ニューヨーク・メッツ戦がいずれもシカゴで行われ、高津臣吾投手(ホワイトソックス)、松井秀喜選手(ヤンキース)、松井稼頭央選手(メッツ)を一気に見られる豪華な1週間です。
火曜日のホワイトソックス戦に引き続き、本日は今季初めてのカブス戦に行ってきました。
カブス先発はエースのケリー・ウッド投手。直球は常に150km/h を越える本格派です。投げてはこのウッド投手が7回を4安打無失点、打っては主砲サミー・ソーサ外野手の初回本塁打を皮切りに序盤に3得点と、投打の主軸が活躍しメッツに快勝。これで5連勝となり中地区首位をがっちりキープしました。
メッツの松井稼頭央内野手は昨日マダックス投手から2安打、本日ウッド投手からも2安打と、ともにメジャーを代表する好投手からマルチ安打を放ち、シカゴのファンの前で十二分に存在感をアピールしました。

火曜日のホワイトソックス戦に引き続き、本日は今季初めてのカブス戦に行ってきました。
カブス先発はエースのケリー・ウッド投手。直球は常に150km/h を越える本格派です。投げてはこのウッド投手が7回を4安打無失点、打っては主砲サミー・ソーサ外野手の初回本塁打を皮切りに序盤に3得点と、投打の主軸が活躍しメッツに快勝。これで5連勝となり中地区首位をがっちりキープしました。
メッツの松井稼頭央内野手は昨日マダックス投手から2安打、本日ウッド投手からも2安打と、ともにメジャーを代表する好投手からマルチ安打を放ち、シカゴのファンの前で十二分に存在感をアピールしました。
Saturday, April 24, 2004
【スポーツ】高津臣吾投手 2試合連続登板
高津臣吾投手が今シーズン初の2試合連続を果たしました。ともに無失点と上々の結果です。この結果を踏まえ、MLBホームページでも久々の高津記事を配信していました。
契約当初はクローザーとしての役割も期待されていた高津臣吾投手。オープン戦にて左打者に打ち込まれ、公式戦では短いイニングの中継ぎ、特に右打者へのワンポイント的な使われ方をしています。直球のスピードが 140 km/h そこそこでは、いくら宝刀シンカーがあるとはいえ、メジャーでは苦しいようです。
しかし高津臣吾投手自身はもちろんのこと、ギーエン監督もまだまだこんなものではないと認識してくれています。
"This kid didn't save [260 games] because he was lucky," Guillen added. "I believe in this kid. He has more confidence now and has thrown the ball better in his last three outings."
「こいつは運で(日本で260セーブを)あげてきたんじゃないんだぜ。俺は知ってるさ。やつも自身を取り戻し、ここ3試合はいいピッチングをしてるじゃないか」
高津臣吾投手が今シーズン初の2試合連続を果たしました。ともに無失点と上々の結果です。この結果を踏まえ、MLBホームページでも久々の高津記事を配信していました。
契約当初はクローザーとしての役割も期待されていた高津臣吾投手。オープン戦にて左打者に打ち込まれ、公式戦では短いイニングの中継ぎ、特に右打者へのワンポイント的な使われ方をしています。直球のスピードが 140 km/h そこそこでは、いくら宝刀シンカーがあるとはいえ、メジャーでは苦しいようです。
しかし高津臣吾投手自身はもちろんのこと、ギーエン監督もまだまだこんなものではないと認識してくれています。
"This kid didn't save [260 games] because he was lucky," Guillen added. "I believe in this kid. He has more confidence now and has thrown the ball better in his last three outings."
「こいつは運で(日本で260セーブを)あげてきたんじゃないんだぜ。俺は知ってるさ。やつも自身を取り戻し、ここ3試合はいいピッチングをしてるじゃないか」
Thursday, April 22, 2004
【スポーツ】オールスターファン投票
第75回となる「真夏の祭典」オールスターゲームのファン投票が開始されました。管理人も生まれて初めて体験してみました。
投票はア・リーグ、ナ・リーグそれぞれより、内野手(ポジション毎)・捕手を1人ずつ、外野手を3人、計8人選びます。投手はファン投票では選ばれません。
管理人は日本人3選手(イチロー・松井秀喜・松井稼頭央)、今季絶好調のバリー・ボンズ、およびカブス・ホワイトソックスの選手を中心に選んでみました。25回までは修正可能なので、締め切り日までじっくり考えてみようと思います。
投票はMLBサイト (VOTE NOW)から簡単にできます。どうぞ皆さまもお試し下さい。
第75回となる「真夏の祭典」オールスターゲームのファン投票が開始されました。管理人も生まれて初めて体験してみました。
投票はア・リーグ、ナ・リーグそれぞれより、内野手(ポジション毎)・捕手を1人ずつ、外野手を3人、計8人選びます。投手はファン投票では選ばれません。
管理人は日本人3選手(イチロー・松井秀喜・松井稼頭央)、今季絶好調のバリー・ボンズ、およびカブス・ホワイトソックスの選手を中心に選んでみました。25回までは修正可能なので、締め切り日までじっくり考えてみようと思います。
投票はMLBサイト (VOTE NOW)から簡単にできます。どうぞ皆さまもお試し下さい。
Wednesday, April 21, 2004
【スポーツ】高津臣吾投手 シカゴ初見参
ついに高津臣吾投手がシカゴのファンの前に姿を現しました。相手はメジャーデビューを飾ったヤンキース。管理人も今季初めてUSセルラーフィールドに足を運びました。
試合はヤンキースが初回に7点、2回に1点を追加しましたが、ホワイトソックスも粘り強く反撃し、5回終了時点で8対7と1点差まで詰め寄りました。高津臣吾投手はその追い上げムードの中、6回表からマウンド任されました。ピシャリと迎えれば、味方の反撃が充分に期待される大事な場面です。観客も「SHINGO」コールで後押しし、いい感じでした。
先頭のアレックス・ロドリゲスは得意のシンカーで三振にしとめました。しかし次打者ジェイソン・ジアンビにヒット、続くグレイ・シェフィールドに四球を与え、1死1・2塁。もう1点もやれない場面でしたので、たまらずピッチャー交代となってしまいました。
高津臣吾投手にとってはわずか3バッターを相手に不完全燃焼の登板となりました。しかも次に登板したコッツ投手が連続四球で押し出し。高津臣吾投手に1失点が記録されてしまいました。
結局、試合は11対8でヤンキースが逃げ切り勝ち。雨による1時間42分の中断もはさみ、試合終了は11時半すぎ。本塁打がどんどん飛び出し、観客としては楽しい試合でしたが、選手(特に負けたホワイトソックス)には大変な試合でありました。

試合はヤンキースが初回に7点、2回に1点を追加しましたが、ホワイトソックスも粘り強く反撃し、5回終了時点で8対7と1点差まで詰め寄りました。高津臣吾投手はその追い上げムードの中、6回表からマウンド任されました。ピシャリと迎えれば、味方の反撃が充分に期待される大事な場面です。観客も「SHINGO」コールで後押しし、いい感じでした。
先頭のアレックス・ロドリゲスは得意のシンカーで三振にしとめました。しかし次打者ジェイソン・ジアンビにヒット、続くグレイ・シェフィールドに四球を与え、1死1・2塁。もう1点もやれない場面でしたので、たまらずピッチャー交代となってしまいました。
高津臣吾投手にとってはわずか3バッターを相手に不完全燃焼の登板となりました。しかも次に登板したコッツ投手が連続四球で押し出し。高津臣吾投手に1失点が記録されてしまいました。
結局、試合は11対8でヤンキースが逃げ切り勝ち。雨による1時間42分の中断もはさみ、試合終了は11時半すぎ。本塁打がどんどん飛び出し、観客としては楽しい試合でしたが、選手(特に負けたホワイトソックス)には大変な試合でありました。
Saturday, April 17, 2004
【スポーツ】高津臣吾投手2度目の登板
高津臣吾投手が1週間ぶり2度目の登板を果たしました。3点リードされた場面ながら無安打無失点と完璧な内容でした。このまま結果を積み上げていってもらいたいです。
また敵地でのデビルレイズ3連戦のあとは、火曜日から本拠地に戻り、ヤンキース3連戦が待っています。まだ本拠地での登板を果たせていない高津臣吾投手。本拠地デビューおよびシカゴでの日本人選手初対決(高津vs松井)と楽しみな3連戦です。もちろん我々はUSセルラーフィールドまで見に行きます!
高津臣吾投手が1週間ぶり2度目の登板を果たしました。3点リードされた場面ながら無安打無失点と完璧な内容でした。このまま結果を積み上げていってもらいたいです。
また敵地でのデビルレイズ3連戦のあとは、火曜日から本拠地に戻り、ヤンキース3連戦が待っています。まだ本拠地での登板を果たせていない高津臣吾投手。本拠地デビューおよびシカゴでの日本人選手初対決(高津vs松井)と楽しみな3連戦です。もちろん我々はUSセルラーフィールドまで見に行きます!
Friday, April 16, 2004
【スポーツ】カブス強し!
ここ2試合で18得点と打線が絶好調のカブス。本日のレッズ戦でも序盤に9対4とされながらも、終盤に盛り返し、ついに逆転。サヨナラ勝ちをおさめました。
圧巻は1点差で迎えた最終回。9回表に負けていながらも守護神ボロースキー投手を投入したベンチの気迫が伝わったのか、ソーサー、アルーの2者連続ホームラン!。壮絶な打撃戦を勝利で飾りました。
この勝利で、アストロズに並ぶナ・リーグ中地区の首位(試合終了時)にも躍り出ました。いよいよカブスの本領発揮です。
ここ2試合で18得点と打線が絶好調のカブス。本日のレッズ戦でも序盤に9対4とされながらも、終盤に盛り返し、ついに逆転。サヨナラ勝ちをおさめました。
圧巻は1点差で迎えた最終回。9回表に負けていながらも守護神ボロースキー投手を投入したベンチの気迫が伝わったのか、ソーサー、アルーの2者連続ホームラン!。壮絶な打撃戦を勝利で飾りました。
この勝利で、アストロズに並ぶナ・リーグ中地区の首位(試合終了時)にも躍り出ました。いよいよカブスの本領発揮です。
【スポーツ】ヤンキース対レッドソックス
週末は今シーズン初のヤンキース対レッドソックス3連戦です。この2球団のライバル関係はちょうど巨人対阪神に通じるものがありますが、すざましいものがあります。
全米も注目しており、本日(金曜日)はFOX系列で全国中継があります。日本では分かりにくいですが、レギュラーシーズンで地元チーム以外の試合を放映するのは、年間でも数試合です。
今宵は、シカゴでは貴重な、ゴジラ松井選手の活躍ぶりをテレビで拝見するとしましょう。
週末は今シーズン初のヤンキース対レッドソックス3連戦です。この2球団のライバル関係はちょうど巨人対阪神に通じるものがありますが、すざましいものがあります。
全米も注目しており、本日(金曜日)はFOX系列で全国中継があります。日本では分かりにくいですが、レギュラーシーズンで地元チーム以外の試合を放映するのは、年間でも数試合です。
今宵は、シカゴでは貴重な、ゴジラ松井選手の活躍ぶりをテレビで拝見するとしましょう。
Thursday, April 15, 2004
【スポーツ】シカゴスポーツチーム人気度
当コーナー3月31日付けBLOGで書いたスポーツイラストレイテッド誌のイリノイ州特集。せっかくなので、スポーツコーナーにまとめて記載しておきました。
アメリカでの人気No1スポーツは野球ではなくアメフト。でもシカゴでもそうなの?シカゴにはカブスがあるよ?その回答がそこにあります。どうぞご覧ください。
それにしても高津臣吾投手に登板機会が与えられません。今日で8試合が終わり、わずか1試合1回の登板のみです。抑えのコッチ投手も調子が良くないだけに、試合勘を鈍らせない程度には登板させてもらいたいものです。
当コーナー3月31日付けBLOGで書いたスポーツイラストレイテッド誌のイリノイ州特集。せっかくなので、スポーツコーナーにまとめて記載しておきました。
アメリカでの人気No1スポーツは野球ではなくアメフト。でもシカゴでもそうなの?シカゴにはカブスがあるよ?その回答がそこにあります。どうぞご覧ください。
それにしても高津臣吾投手に登板機会が与えられません。今日で8試合が終わり、わずか1試合1回の登板のみです。抑えのコッチ投手も調子が良くないだけに、試合勘を鈍らせない程度には登板させてもらいたいものです。
Monday, April 12, 2004
【スポーツ】リグレーフィールド開幕戦
MLB開幕から1週間がたち、今日はカブス本拠地リグレーフィールドでの開幕戦です。いよいよシカゴにも春がやってきました。
始球式をつとめたのは、映画"Lost in Translation"でゴールデングラブ主演男優賞を受賞したシカゴ出身のビル・マーレー。コメディアンらしく?客席に大暴投を投げ入れ観客を沸かせてくれました。
先発はグレグ・マダックス投手。13年ぶりのリグレー本拠地登板ということで大いに話題になりましたが、入れ込みすぎか、はたまた寒すぎたのか、3回2/3を8安打6失点5四球と「精密機械」らしからぬ内容で早々にノックアウトされてしまいました。打線もいいところなく11点の大差で負けてしまいました。
MLB開幕から1週間がたち、今日はカブス本拠地リグレーフィールドでの開幕戦です。いよいよシカゴにも春がやってきました。
始球式をつとめたのは、映画"Lost in Translation"でゴールデングラブ主演男優賞を受賞したシカゴ出身のビル・マーレー。コメディアンらしく?客席に大暴投を投げ入れ観客を沸かせてくれました。
先発はグレグ・マダックス投手。13年ぶりのリグレー本拠地登板ということで大いに話題になりましたが、入れ込みすぎか、はたまた寒すぎたのか、3回2/3を8安打6失点5四球と「精密機械」らしからぬ内容で早々にノックアウトされてしまいました。打線もいいところなく11点の大差で負けてしまいました。
Friday, April 09, 2004
【スポーツ】祝 高津臣吾投手 メジャーデビュー
開幕から4試合目、対ヤンキース戦でついに高津臣吾投手がメジャーデビューしました。8点リードの最終回と割と気が楽な場面での登板でした。
そして先頭バッターは松井秀喜外野手。監督が日本人対決に配慮したのかどうか不明ですが、マスコミ的には「おいしい」登板であったといえるでしょう。
結果は松井選手の2塁打と、メジャー先輩の貫禄を示されてしまいましたが、今回は結果は2の次でしょう。まずはデビューおめでとうございました。
開幕から4試合目、対ヤンキース戦でついに高津臣吾投手がメジャーデビューしました。8点リードの最終回と割と気が楽な場面での登板でした。
そして先頭バッターは松井秀喜外野手。監督が日本人対決に配慮したのかどうか不明ですが、マスコミ的には「おいしい」登板であったといえるでしょう。
結果は松井選手の2塁打と、メジャー先輩の貫禄を示されてしまいましたが、今回は結果は2の次でしょう。まずはデビューおめでとうございました。
Wednesday, April 07, 2004
【スポーツ】高津臣吾投手 デビューはいきなり松井選手と対戦?
開幕から2戦を終えたシカゴ・ホワイトソックス。この日は終始リードし、先発のロアイザ投手が6回を投げた後、ジャクソン→ポリット→コッチ投手がそれぞれ1回ずつ担当し、逃げ切りました。
気になるのは今日投げた中継ぎ・抑え投手がすべて高津臣吾投手と同じ右投げであること。高津臣吾投手の起用はどのような場面になるのか?メジャーの雰囲気に慣れるまでは投げさせないのか?答えは明日からのヤンキース4連戦で明らかになるでしょう。
なお明日のヤンキース戦は、ヤンキースタジアムでの開幕試合でもあり(昨年、松井選手は満塁本塁打を放ち、衝撃的な本拠地デビューを飾った)高津臣吾投手のメジャーデビュー(もし投げれば)、高津vs松井の初対決(もし打順が廻れば)など盛りだくさんの一日となりそうです。
開幕から2戦を終えたシカゴ・ホワイトソックス。この日は終始リードし、先発のロアイザ投手が6回を投げた後、ジャクソン→ポリット→コッチ投手がそれぞれ1回ずつ担当し、逃げ切りました。
気になるのは今日投げた中継ぎ・抑え投手がすべて高津臣吾投手と同じ右投げであること。高津臣吾投手の起用はどのような場面になるのか?メジャーの雰囲気に慣れるまでは投げさせないのか?答えは明日からのヤンキース4連戦で明らかになるでしょう。
なお明日のヤンキース戦は、ヤンキースタジアムでの開幕試合でもあり(昨年、松井選手は満塁本塁打を放ち、衝撃的な本拠地デビューを飾った)高津臣吾投手のメジャーデビュー(もし投げれば)、高津vs松井の初対決(もし打順が廻れば)など盛りだくさんの一日となりそうです。
Monday, April 05, 2004
【スポーツ】球春到来
いよいよ待ちに待ったMLBの開幕です。
カブスはエース・ウッドが打たれたものも結果は残し、まずまずのスタートでした。しかしホワイトソックスは最終回に4点差をひっくり返されまさかの逆転負け。高津臣吾投手に出番はありませんでした。抑えのコッチ投手が打たれたのは、本人にもチームにも精神的なダメージが大きそうです。
いよいよ待ちに待ったMLBの開幕です。
カブスはエース・ウッドが打たれたものも結果は残し、まずまずのスタートでした。しかしホワイトソックスは最終回に4点差をひっくり返されまさかの逆転負け。高津臣吾投手に出番はありませんでした。抑えのコッチ投手が打たれたのは、本人にもチームにも精神的なダメージが大きそうです。
Saturday, April 03, 2004
【イベント】サマータイム
4月第一日曜日(今年は4日)より、アメリカでは夏時間 (Daylight Savings Time)に切り替わります。昨年初体験したこの夏時間ですが「なんて素晴らしい制度なんだ」と感動したのを思い出します。
時計を1時間早める、ただそれだけなのですが、なぜ素晴らしいのか。例えば勤務時間が9-17時、日没が19時としましょう。夏時間期間は、もし夏時間になってないと仮定すれば勤務時間8-16時、日没は19時となり、日中のプライベート時間が2→3時間に増えます。
3時間あれば、いろいろできますよ。テニスやゴルフでもしようかという気になりますし、庭仕事・DIYなんかもできますね。つまり週末のレジャーを平日できるようになるわけです。実際、近くの公園やテニスコートは大盛況です。
日本でも数年前に導入の機運がありましたが、反対意見も多く、立ち消えになったようです。ネット検索してみると反対意見をまとめたページまでありました。
反対の理由は様々ですが、僕が考えるに日本の勤務時間はだいたい9-19時(日没19時)、夏時間を採用したとしてもやっぱり19時まで働いてしまう方が多いのではないでしょうか(たぶん僕自身がこのクチです)。つまり「平日にレジャーを楽しむ」という発想がない、と思うわけです。平日のレジャーは「仕事帰りの一杯」という方にとって、仕事後の日照時間が増えても意味はない(むしろ害?)とも云えるかも知れません。
さてさて「平日レジャー」に感動した昨年の経験を踏まえ、今年は何をしようか、いまから夏時間の開始を心待ちにしている筆者なのであります。
4月第一日曜日(今年は4日)より、アメリカでは夏時間 (Daylight Savings Time)に切り替わります。昨年初体験したこの夏時間ですが「なんて素晴らしい制度なんだ」と感動したのを思い出します。
時計を1時間早める、ただそれだけなのですが、なぜ素晴らしいのか。例えば勤務時間が9-17時、日没が19時としましょう。夏時間期間は、もし夏時間になってないと仮定すれば勤務時間8-16時、日没は19時となり、日中のプライベート時間が2→3時間に増えます。
3時間あれば、いろいろできますよ。テニスやゴルフでもしようかという気になりますし、庭仕事・DIYなんかもできますね。つまり週末のレジャーを平日できるようになるわけです。実際、近くの公園やテニスコートは大盛況です。
日本でも数年前に導入の機運がありましたが、反対意見も多く、立ち消えになったようです。ネット検索してみると反対意見をまとめたページまでありました。
反対の理由は様々ですが、僕が考えるに日本の勤務時間はだいたい9-19時(日没19時)、夏時間を採用したとしてもやっぱり19時まで働いてしまう方が多いのではないでしょうか(たぶん僕自身がこのクチです)。つまり「平日にレジャーを楽しむ」という発想がない、と思うわけです。平日のレジャーは「仕事帰りの一杯」という方にとって、仕事後の日照時間が増えても意味はない(むしろ害?)とも云えるかも知れません。
さてさて「平日レジャー」に感動した昨年の経験を踏まえ、今年は何をしようか、いまから夏時間の開始を心待ちにしている筆者なのであります。
Friday, April 02, 2004
【スポーツ】田口壮選手 開幕メジャー
気になる田口選手の開幕メジャースタートが決定しました。まずは一安心。
しかし本人が日記で書いているとおり、これは始まりにすぎません。レギュラー定着そして主力選手へと歩み続けて欲しいです。
気になる田口選手の開幕メジャースタートが決定しました。まずは一安心。
しかし本人が日記で書いているとおり、これは始まりにすぎません。レギュラー定着そして主力選手へと歩み続けて欲しいです。
Thursday, April 01, 2004
【ネット】AdSense 広げてみました
当サイトへ導入から1週間経った AdSense。しばらく「留学」関連の広告が掲載されていましたが、4月になると急に該当広告がなくなり公共広告が現れる頻度が高くなりました(該当広告がないと公共広告に切り替わり、クリックしても広告費は発生しない)。広告選定のアルゴリズムの調整があったと思われます。
当初の「スポーツ」関連の広告を表示させるという目論見は果たせませんでした。当ページが「スポーツ」サイトとして Google から認識されていないか、「スポーツ」関連の該当広告がないのか、いずれかなのでしょう。
ということで、AdSenseの掲載ページを少し広げてみました。対象を広げ、観察期間を長くとり、データーを集めてみようと思います。
ここシカゴで見る広告は米国在住者を対象とした内容が多いです。日本とアメリカでは表示される内容が違うのかな?コメント欄に日本での表示内容を記載してもらえるとありがたいです。
当サイトへ導入から1週間経った AdSense。しばらく「留学」関連の広告が掲載されていましたが、4月になると急に該当広告がなくなり公共広告が現れる頻度が高くなりました(該当広告がないと公共広告に切り替わり、クリックしても広告費は発生しない)。広告選定のアルゴリズムの調整があったと思われます。
当初の「スポーツ」関連の広告を表示させるという目論見は果たせませんでした。当ページが「スポーツ」サイトとして Google から認識されていないか、「スポーツ」関連の該当広告がないのか、いずれかなのでしょう。
ということで、AdSenseの掲載ページを少し広げてみました。対象を広げ、観察期間を長くとり、データーを集めてみようと思います。
ここシカゴで見る広告は米国在住者を対象とした内容が多いです。日本とアメリカでは表示される内容が違うのかな?コメント欄に日本での表示内容を記載してもらえるとありがたいです。